キャンプ用品の中でもテントはメインであり、最もお金が掛かる商品です。
出来るならコスパの良い物を買いたいところです。
そこで今回は1万円以下で買えるコスパ最強テントたちを紹介。
特にソロキャンプにオススメな物を中心に集めてみました。
コスパ最強テント4選
Naturehike1人用テント
耐水圧3000mmのフライシート付テント。
撥水防水加工も施されており、急な雨天でも安心です。
中国のアウトドアメーカー製。
1万円以下としては十分過ぎる性能を持っています。
色も何種類かあるので、お好みの物を選ぶことが出来ます。
Coleman クイックアップドームS
コールマンのソロテントも1万円以下で購入可能。
有名メーカーだけに品質面でも信頼が置けます。
このテントはダークルームテクノロジーが特徴。
遮光性に優れた素材を使い、テント内の温度上昇を防ぎます。
夏場は特に活躍してくれそうです。
LOGOS ROSY ツーリングドーム
ロゴスのソロ用テント。
風通しがよく、熱がこもりにくいのが特徴。
ハーフフライシートや内部ポケット、ベンチレーション装備。
機能面で充実しており、初心者にも組み立て易いテントです。
小さめの前室もあるので、靴や小さな荷物を置くのに便利です。
フライシート、ベンチレーションも装備。
ベンチレーション付きなら換気も重要です。
フライシートのみで過信すると朝は露まみれになります。
FIELDOOR フィールドキャンプドーム100
200cm×100cmと広い居住スペースを確保。小さめの前室もあるので、靴や小さな荷物を置くのに便利です。
フライシート、ベンチレーションも装備。
タープと合わせて使うのもオススメ
霜対策としてタープの下にテントを設置するのがオススメ。ベンチレーション付きなら換気も重要です。
フライシートのみで過信すると朝は露まみれになります。
おわりに
コスパで選ぶと他のギアにもお金かけれますからね。
私の場合、チェアと寝袋とかは良い物使うようにしています。
テントは安くても機能性高いものが多くなっていますし。
キャンプを始めるきっかけにも良いと思います。
この春はコスパ最強テントでキャンパーはいかがでしょうか♪