今回はキャンプにオススメの日用品として、水切りワイパーを紹介していきます。窓掃除やお風呂場などで使用する水切りワイパーですが、キャンプでも非常に便利で活躍してくれるアイテムの一つです。
水切りワイパーの活用法
雨で濡れたテントの水滴除去
山の天気は変わりやすく、キャンプで一泊したら雨降ってたという場面、少なくはないと思います。テントが乾くまで撤収も出来ないし、帰りの片付けに影響が出る場合もあります。こういったシーンで水切りワイパーがあれば、簡単に水滴を除去出来ます。表面の水滴さえ除去してしまえば、短時間でテントが乾いてくれます。以前、私はタオルを使って拭きあげたこともありましたが、これがなかなかの重労働。バスタオルくらいの大きさも必要になりますし、水切りワイパーが1つあれば事は足りるということを後から知りました。
冬の霜・結露にもオススメ
我が家では冬が主なシーズンなので、霜や結露の除去にも使用しています。乾くまでの時間がグッと短くなるので、撤収がスムーズに行えます。内側の結露は少々吹きにくいかも知れませんので、必要に応じてタオル等との併用も考えましょう。
関連商品
テントの全高に合わせて柄の長さを選びましょう。ソロテントとかなら、お風呂用の短めのサイズで大丈夫だと思います。大人数用は高さが2〜3mになる物もあるので、ロングタイプがオススメです。
バスボンくん スクイジー(1本入)
posted with カエレバ
N-BR442 水切りワイパー50L
posted with カエレバ
おわりに
水切りワイパーは常に車に入れておくようになりました。キャンプ用に一個、必需品ですね。日用品も使い方によっては重要なキャンプギアへの変化する場合があります。普段の生活からヒントを見つければ、これからのキャンプがより快適に楽しく過ごせるかも知れません。