今回はキャンプ初心者向けの記事。キャンプでこれだけはやって欲しい3つの楽しみ方を紹介していきます。キャンプってやることが意外と多く、慣れないうちはバタバタしてしまいがち。気づいたら時間が過ぎていて、家に帰ってどっと疲れる。
私の初キャンプはそんな感じでした(^o^;)初回のキャンプは充実したものにしてほしい。そんな思いを込めて、初心者の方にオススメしたい3つの事を選びました。
キャンプを楽しむためにやって欲しい3つの事
焚き火をする
キャンプの醍醐味といえば焚き火。初めてやるときは、カット済みの木材でやることをオススメ。焚き火は何だかんだとやるまでのプロセスが大変です。
木材集め→薪割り→火起こし→焚き火完成
ざっくり書きましたが、薪割り/火起こしは骨が折れる作業です。最初からこんな重労働をこなさず、まずは焚き火鑑賞を楽しむところから。焚き火=楽しい、という気持ちから、大事に育てていくのが良いです。まずは心に火を着けるところから始めましょう(* ̄ー ̄)
コーヒーを飲む
もちろん、他の飲み物でも○。出来れば焚き火で沸かしたお湯で温かい飲み物が良いです。ホッとひと息。外で飲むコーヒーはまた格別です。ここも最初はインスタントで良いと思います。時間に余裕を感じたら、ミルで豆から挽いてみましょう。
ボーッとする
5分でも10分でも構いません。キャンプ場の景色を眺めながらボーッとする時間を作りましょう。青空、山、森、湖、海など、キャンプの場所によって景色も様々。さらに夕日や星空が加われば、幻想的な世界が広がることもあります。
テント設営やBBQに夢中になると、時間が瞬く間に過ぎていきます。定期的に休憩する時間などを取って、その瞬間だけの景色を眺めてみましょう。
おわりに
すごい基本的なことばかりでしたが、意外と最初の頃は出来なかったですね。便利な世の中なので、ある程度のプロセスは簡易化できます。まず結果から経験を積むことで、後々の手間な作業が楽しく感じるようになるかも知れません。まずはキャンプの楽しさを体で感じるところから始めましょう。