皆さんはキャンプの時、エプロンは着ける派ですか?着けていない方も多いと思いますが、エプロンを使うメリットは非常に魅力的です。今回の記事では、キャンプでエプロン着用をオススメしたい理由について書いていきたい思います。
キャンプではエプロン着用がオススメな理由
汚れ・匂い対策
キャンプ中はテント設営やバーベキューなど、服が汚れてしまう出来事が多く存在します。テント設営で土がかかったり、子どもが何を触ったか分からない手で飛びついてきたり。お肉の油がはねた服を一泊二日着続けるのはしんどいですからね。私は就寝中以外は基本着けるようにしているので、着替えの手間も省けています。着けるのが面倒くさいという方もいるかと思いますが、私としては着ける方が快適に過ごせるのではないかと考えています。また、撥水素材であれば水も弾くのでより便利だと思います。
焚き火対策
焚き火をしていると火の粉が飛んできて服に穴を開けてしまうことがよくあります。ナイロン素材の服などだと一回のキャンプで台無しになってしまうことも。難燃性素材やコットンなどが使われているエプロンを着けて焚き火をすれば、そういった問題も解決してくれます。焚き火限定で着けるのも十分ありだと思っているので、服の素材によっては採用してみる価値はあると思います。
便利なポケット収納
キャンプ中は何かと道具を使うので、ポケット収納が多いエプロンを着用するのがオススメです。テーブルやコンテナまで毎回取りに行くのも面倒なので、使うことが分かっている小物は基本的にエプロン内に入れています。
ちなみに私の場合は、以下のような物を入れています。
- ナイフ(オピネル、折り畳み式)
- ガストーチ
- 火吹き棒
- ペンライト
- 車のカギ
- スマホ
- ハンカチ
- ポケットティッシュ
ハンカチやポケットティッシュは主に子ども用ですね。私は汗っかきなのでタオルじゃないと間に合いません。道具もこれだけ入れていればレスポンス良く動くことが出来ます。キャンプは意外と動き回ることが多いので、少しは負荷軽減に繋がると思います。
オススメのキャンプ用エプロン
テンマクデザインの収納・機能的にもオススメです。収納力抜群のポケットはもちろん、ハンマーやナイフを固定するベルトも装備されています。デザインも無骨かつおしゃれなので着けたくなるセンスの良いアイテムです。カラーも豊富でコーデに合わせて選ぶことが出来ます。
おわりに
持っていると色々と便利なエプロン。気持ち的にもキャンプっぽさが出てきて気分も乗ってくるかも知れませんね。私も最初は熟練感を出したくて着けていたくらいですからw使ってみると機能的な部分にもメリットを実感しています。今まで使ったことが無い方は是非試してみて頂きたいです。